一次創作者さんいらっしゃい!
どうも、ファンフィク祭り運営委員会のアカネです(・ω・)ノ
(以下、「運営委員会」と記します)
ところでファンフィク祭りをご存知ですか!?
「なにそれ?」な方はまずこちらからご覧ください。
ファンフィク祭りとコラボしてくださる原作者さまを募集します!!
二次創作を楽しみたいファンフィク祭り。しかし現在Fantasficでは、「ファンフィクプランを公開している(二次創作を許可している)原作作品」を絞り出せないという問題があります……。
(きっとそのうちUI/UXが改善されるけど今はまだ)
そこで運営委員会は、
原作者さんの方から手をあげてもらおうと考えました!
Fantasficで一次創作作品を公開していて、
「誰かが二次創作してくれたらいいのにな〜」と思っているアナタ!
ファンフィク祭りとコラボしてみませんか?
コラボするメリット
(1)目立ちます!
ファンフィク祭りはFantasficのコンテスト機能を使用して開催しますので、開催期間中はトップページにバナーが表示されます。
そこのお祭りページ内からサークルさまへリンクを貼ることで、作品を見てくれる人が増えるはずです!
(2)ライセンス料が入ります!
ファンフィク祭りにあなたの作品の二次創作作品が応募されると、運営委員会から参加賞※が配布されます。
その際、ファンフィクプランに設定した割合のライセンス料が原作サークルに分配されます。
(※)主催者のアカネが二次創作させていただくすることがありますが、アカネの投稿には参加賞は発生しません。
(3)無料で出られます!
コラボに際して、参加費用のようなものは一切いただきません。
ファンフィク祭りで投稿者に配布されるコラボ参加賞は、運営委員会が負担します。
それ以外のものを贈呈したくなった時だけ、自己負担でお願いします。
手軽な宣伝活動として、いかがでしょうか?
あなたのご応募をお待ちしております!
応募受付期間
今回は、2020年1月開催予定の冬祭りでコラボいただける原作者さまを募集します。
2019年11月末までにご応募をお願いいたします。
(次回、次次回がございますのでご無理なさいませんように)
他薦もOKです!
こちらの応募フォームに必要事項を記入し、送信してください。
運営委員会から原作者さまに、コラボを打診しに行きます!
応募資格・お約束
【ファンフィクプラン設定方法】
(※1) 最低1%から100%まで設定できます。自由に決めてOKです。
(※2) 二次創作をされる上でやめてほしいことがあったら、書いておきましょう(例:R18はやめて!など)
応募方法
(1)リンク用バナーを作成する(任意)
3:1程度の横長の画像(1600x500くらい)をご用意いただけたら、お祭りページからリンクを貼る際に使用させていただきます。
必須ではありませんが、あると目立つのでぜひご検討ください。
(2)自己PR記事を作成する(任意)
ファンフィク祭りに参加する皆さんにとくに伝えたいことがある場合や、リンク用バナーを提出する場合は、このコンテストの応募ボタンを通して記事を投稿してください。
記事内には(あれば)リンク用バナーを貼り付け、二次創作する際に見て欲しい資料のURLや、とくに欲しい題材があればそれについて記載されると良いと思います。
(例:「ぜひ、うちの〇〇ちゃんを描いてください!資料はこちら」など)
(3)応募フォームから応募する(必須)
下記の応募フォームに必要事項を記入し、送信してください。
たくさん応募が集まった時は?
1回のファンフィク祭りでのコラボは2〜3件にしたいと考えております。
たくさん応募が集まった時は抽選を行い、外れたサークルさまとのコラボは次回以降に持ち越しとさせていただきます。
抽選のルール
(※)秋祭りでコラボさせていただいた「あら村納涼祭」さまは運営委員会からお誘いしたので、次回は例外とします。
(※)希望者が少なかった場合は連続出場OKとします。
お問い合わせ
なにかご不明な点がございましたら、主催のアカネにご連絡ください。
遠慮なく、お気軽に!(・ω・)b
ファンフィク祭り運営委員会
ファンフィク祭りを企画・運営します。