〜二次創作を楽しもう〜
どうも、主催のアカネです。
Fantasficで活動している一次創作サークルさんを、ファンフィク(二次創作)で応援する「ファンフィク祭り」第三回を開催いたします。
今回は、秋の陣!
秋らしいもの、秋らしくないもの、なんでもOKです!
ふるってご参加ください^^
ファンフィク祭りってなに?
ざっくり言うと「二次創作すると投げ銭がもらえるお祭り」です。
この機会に二次創作をして、原作を応援してみませんか?
作品を作れなくても、作品への愛を語っていただくだけでもOKです!
原作を、原作者さんを、応援しましょう!
あなたの応援が原作者さんの元気の源です。
参加作品には、アカネが「7,130(ナイスラブ!)」と投げ銭してまわります。
(応募にはファンフィク設定が必須となりますので、このうち何割かは原作者さんの取り分となります。金銭的にも応援になりますよ!やったー!)
お祭りの理念について詳しく知りたくなった方はこちら
→ファンフィク運営委員会のごあいさつ
なにを二次創作したらいいのかわからない
あなたがFantasfic内で応援しているサークルの中で、「ファンフィクプラン」を公開しているサークルはありませんか?
「ファンフィクプラン」とはすなわち、「うちの子の二次創作ルール」です。
「ファンフィクプラン」が公開されていたら、ルールを守ればそのサークルの作品をFantasfic内で自由に二次創作してOK! と言うサインなのです。
「まだFantasfic内に推しがいないよ」と言うそこのあなたは、
運営委員会オススメのサークルを推してみませんか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【コラボ賞あります!】
-
あら村納涼祭(絵師×絵師×声優の交流イベント。オリジナルキャラクターを公開中!)
↓↓↓詳細は下記、「コラボ賞について」をご覧ください↓↓↓
【主催/スポンサー/公式サークル】(敬称略)
【前回二次創作された作品・サークル】(敬称略・投稿順)
みなさんの投稿、お待ちしています!
コラボ賞について
特定の作品を二次創作すると、参加賞が追加でもらえちゃいます。
今回初めての試みなので運営委員会からお誘いしました。

【あら村納涼祭】
絵師×絵師×声優の交流イベント。オリジナルキャラクターを公開中!
塗り絵や音声の応募もOKですよ。
ぜひ、ファンフィクしてくださいな!
【あなたもコラボしませんか?】
運営委員会は、次回以降のファンフィク祭りでコラボしていただける原作者さまを募集しています!
ちょっとでも興味がある方はぜひコラボ申し込み窓口をのぞいてみてくださいな。
よろしくお願いします!(・ω・)ノ
【10/9追加】ALISボーナスについて
(10/24:締め切りを25日に変更+配布するボーナスをEXCからギフトに変更+ぬりえを対象に変更)
(10/25:締め切りました!ファンフィク祭りには引き続き応募いただけます。このボーナスの対象にならないだけです)
(10/30:配布終了しました!詳細はこちら)
ALISメディアってご存知でしょうか?
投げ銭だけでなくイイネでも収益化できる、ブログ的な投稿サイトなのですが、一部のユーザーにより10月末ごろに秋祭りが企画されていたので、そちらに当祭りの作品を出張展示してみることにしました!
展示中に集まったALISトークン(仮想通貨です)に応じたEXCギフトを、こちらの展示作品に振り分けます。これがALISボーナスです。
(FPは最低100からしか買えないのと、参加作品で割らないといけないので、細かい金額は切り捨てることになりそうです)
作品展示は、ALISでの記事1つに全ての該当作品へのリンクと作品の一部を掲載するかたちで行う予定です。
その際ALISユーザーに作品ごとに評価をしてもらい、(評価方法は考え中です)評価に応じてボーナスの割り振りを決めたいと思います。
【ALISボーナス参加資格】(アカネも参加させてください!w)
- 投稿者が完成させた作品(メッセージのみの投稿、
ぬりえや、他者の作品を加工したものはNG)
→10月24日15時現在応募されている全ての作品を掲載しました!
- ALIS秋祭り初日の10月25日にアカネが準備を終わらせるまでに投稿された作品
→締め切りました!
ALISで反応が良かったら常設するかもしれません。
どしどし応募お待ちしています!
【ボーナス配布の流れについて】
- ALISで掲載を終了したら、集まったALISトークンを取引所(Yobit)に送ります。
- 取引所でALISトークンを別の仮想通貨(未定)に替えます。
- 国内の取引所(未定)に送ります。
- 日本円に替えます。
- FPを購入します。
- 該当記事にギフトを配布します。
(※)配布まで数日〜数週間かかりそうなので、上記の通りに取引したとみなして、即座に主催者アカネのおこづかいを使って配布するかもしれません(この場合取引はボーナス配布中〜後に行い、入手した日本円はアカネのおこづかいにします)
「愛の伝道師で賞」について
たくさんの作品をファンフィクしたひとが受賞する賞です。
カウントは投稿数ではなく、ファンフィクした原作の数になるところがポイントです。
〜〜〜〜〜〜〜〜
Fantasficに「日本昔話」「グリム童話」「アンデルセン童話」という3つサークルがあって、それぞれファンフィクプランを公開しているとします。
そこへAさん、Bさん、Cさんがやってきました。
Aさんは「グリム童話」の赤ずきんちゃんが大好きなので、赤ずきんちゃん、狼、猟師のイラストを1枚ずつ描いて合計3つお祭りに出しました。
Bさんは「日本昔話」の桃太郎、金太郎、浦島太郎の二次創作作品を1ずつ作って合計3つ、お祭りに出しました。
Cさんは「日本昔話」から1つ、「グリム童話」から1つ、「アンデルセン童話」から1つ、合計3つの二次創作作品をお祭りに出しました。
Aさん、Bさん、Cさんの投稿数は全員同じ3つですが、Aさんは1つの作品しか二次創作しなかったので、カウントは次のようになりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜
【ポイント】
同じ作品のファンフィクを複数投稿してもカウントは上がりません。
別の作品であれば、同じサークルが公開している作品でもOKです。
この機会にぜひいろんな作品に触れてみてください。
(別の参加者さんと作品がかぶるのはOK! ちゃんとカウントされます)
すべてのサークル主さんにお願い
ファンフィクプランが設定されていなければ、どんなに好きな作品でもファンフィクすることができません。
「オリジナル作品を投稿しているけれどまだファンフィクプランを作成していない」
と言うそこのあなた、この機会にぜひファンフィクプランを作成してみてください。
【ファンフィクプラン設定方法】
- Fantasficサイトの一番上にある「サークル管理」を選択
- 複数のサークルに加入している場合は、左上のプルダウンでお目当てのサークルを選択
- 「ファンフィクプラン」を選択
- 「新しいファンフィクプラン」ボタンを押す
- プランの「名前」、「還元率(二次創作作品が収入を得た場合にもらえるライセンス料)※1」、「ルール※2」を記入
- スイッチを「無効」から「有効」に変更
- 「保存」ボタンを押す
(※1) 最低1%から100%まで設定できます。自由に決めてOKです。
(※2) 二次創作をされる上でやめてほしいことがあったら、書いておきましょう(例:R18はやめて!など)
閲覧者さんにお願い
お祭りに参加している作品を見かけたら、イイネや投げ銭、コメントなどでいっしょに盛り上げていただけると嬉しいです。
見ている人も出ている人も楽しいお祭りにできたらいいなと思います👍
看板イラストについて
今回のお祭り看板イラストは、主催のアカネが用意しました。

ファンフィク祭り運営委員会は引き続き看板イラストを募集しています。
次回「2019年冬のファンフィク祭り」に使用するイラストの締め切りは11月末ごろになります。
看板に採用されるとお祭りで目立つチャンス!
興味のある方は運営委員会のファンフィクプランを読んでみてくださいね。
ご応募お待ちしております🙇♂️🙇♀️