雑司ヶ谷高校 執筆部
水戸城(日本100名城 No.14)
 土曜日。今日から月曜の体育の日まで3連休。  3連休で歴史研の活動のお城巡りをする。  今回は、水戸城、仙台城、多賀城、山形城、新発田城の5つを回る過酷なスケジュールとなっている。  いつもの様に朝早く、午前7時に池袋駅地下のいけふくろう前に集合する。  いつもなら早めに集合場所についているのだが、今回、僕はギリギリの時間に到着した。  伊達先輩、上杉先輩、毛利さんはすでに到着している。そして、今回は取材ということで、新聞部部長の片倉先輩と部員が1人やって来ていた。  その部員は女子だった。学校で見かけたことはあるような気がするけど名前は知らない。 「新聞部部員で、1年C組の小梁川こやながわ陽菜ひなです。よろしくお願いします」  小梁川さんは挨拶をした。彼女は髪を肩ぐらいまで伸ばし、長めの前髪を赤いヘヤピンで止めている。そして、眼鏡をかけて地味な感じ。毛利さんにちょっと似ている雰囲気だ。  それぞれ自己紹介して挨拶が終わると、早速、移動開始となった。  今日は、“秋の乗り放題パス”というきっぷを使う。  これは7,850円で、10月の指定された期間の連続する3日間乗り放題となるきっぷ。  “青春18きっぷ”と同様に、在来線のみ利用可能で、新幹線や特急は利用不可となっている。  僕らは、伊達先輩からそのきっぷを受け取り改札を入る。  最初の目的地は水戸城。池袋~日暮里~水戸と移動する。  日暮里~水戸の常磐線は追加料金でグリーン車を利用。約2時間かかるので、僕は寝ることにした。隣に座っている毛利さんは何やら本を読んだりしている。  ほかの面子も話したり、スマホいじったり、寝たりして2時間を過ごす。  水戸駅に到着。電車を降りる。  時間は9時半の少し前。皆、朝ご飯を食べていなかったので、駅ビルで朝食をとることにした。カフェでモーニングを食べる。  そして、駅の北口へ。  北口には、水戸黄門と助さん、格さんの銅像があったので、皆、ちょっとテンション高めに写真を撮っている。上杉先輩は黄門様が入るように自撮りしている。  小梁川さんは一眼レフの本格的なカメラで撮影をする。今回は彼女が撮影担当のようだ。片倉部長はスマホで少しだけ写真を撮っている。  その後は徒歩で弘道館に向かって移動する。  水戸城は鎌倉時代に築かれた館を佐竹義宣が改修。その後、さらに徳川頼房が改修した城だそうだ。そして、弘道館は水戸城の三の丸の場所に1840年に建設されたという。  僕らは約10分かかって弘道館に到着すると、入場料400円を払って中を見学する。  弘道館を堪能した後は水戸駅に戻る。  水戸駅から仙台までは6時間近くかかるらしい。  移動の前に駅ビルで、ゆっくりと昼食を食べる。  食事中、片倉部長が話しかけてきた。 「ところで、武田君は歴史に興味があって歴史研に入ったのかい?」 「え? いや…、図書室でスカウトされて。最初は幽霊部員でもいいという話だったのですが、今は普通に参加しています」 「そうなんだ」  片倉部長は笑って言う。 「それで、生徒会長選挙でも巻き込まれたんだね」 「まあ、そう言うことですね」 「巻き込まれて、結構、喜んでるんじゃない?」  上杉先輩が根拠のないことを言う。 「喜んでませんよ」 「でも、結局、お城巡りも合宿も参加してるよね?」 「まあ…、そうですね」  半ば無理やりな面もあるような気がするが。 「武田君は優しいから頼まれると断らないのよ」  伊達先輩がフォロー(?)を入れる。 「お人よしだね」  片倉部長はそう言ってまた笑った。 「新聞部でも何かお願いしようかな」  いや、勘弁してほしい。  そんな会話をして食事を終わらせると、僕らは再び電車に乗って移動を開始する。常磐線をどんどん北上し、水戸~いわき~原ノ町~仙台と移動する。  仙台に到着すると、駅チカの安ホテルに泊まる。今回は男女別の部屋で、僕は片倉部長と一緒の部屋となった。彼には寝るまでに色々と話を聞かれた。新聞のネタにでもするのだろうか。  ===============================  弘道館の情報  https://www.ibarakiguide.jp/kodokan.html
ギフト
0